|
 |
五明地区の町道から、堰堤へと続く道場分岐しています。
|
|
 |
この滝山・萬開沢堰堤は、令和7年5月現在、建造の真っ最中で、道の入り口に置かれた看板によると令和7年8月21日までの工期となっていました。なお、整備自体は12月までかかるようです。
|
|
 |
町道から分岐する未舗装路を進んでいくと、その一番奥に堰堤があります。
|
|
 |
とても鮮やかにペイントされた鋼製スリットですが、この3色のカラーは、ときがわ町の町章の色を用いているそうです。このような小食が成された鋼製スリットは初めて見ました。
なお、看板に記されたこの堰堤の名称、「滝山・萬開沢堰堤」ですが、すぐ近くに滝山・萬開沢1号砂防えん堤があるので、正式にはこちらは2号ということになるのかもしれません。
|
|
|
埼玉県 河川環境課のXアカウントによるポストです。これにより、この滝山・萬開沢堰堤の存在を知ることができました。
|
|
 |